このページの目次
奈良一刀彫雛人形
奈良一刀彫
- 奈良一刀彫の魅力は、大胆で力強い彫跡を残した造形と繊細で緻密な極彩色の絶妙な調和。奈良の優美な文化が反映され、伝統の技が光る一刀彫の雛人形をご紹介いたします。
- 「三越伊勢丹オンラインストア 雛人形」と「家庭画報ショッピングサロン 雛人形」のページで多数観れます♪
三越伊勢丹オンラインストア
神泉
(しんせん) |
鐵山
(てつざん) |
瀬谷 桃源
(せたにとうげん) |
義山
(ぎざん) |
---|---|---|---|
281,600円(税込) 【神泉】幼少の頃から奈良で育つ。京都伝統工芸専門学校(現・京都伝統工芸大学校)総合工芸コース木彫刻専攻卒業。その後二代目神泉に師事する。2009年奈良県展入選。2010年、三代目神泉を襲名。 |
200,750円円(税込) 【鐵山】大阪芸術大学卒業。一刀彫の職人である父と彩色を行う母の影響を受け、幼い頃から一刀彫に慣れ親しみ職人の世界へ。父・初代鐡山の工房に弟子入りしたのち工房を引き継ぎ、2010年二代目鐡山襲名。 |
198,000円(税込) 【瀬谷 桃源】工房は奈良県内で最も古くから一刀彫を受け継ぎ、現在5代目桃源と6代目桃源が製作に励んでいます。明治6年創業の店舗には、正岡子規が訪れた際に「人形をきざむ小店や菊の花」という句を残しています。 |
93,500円(税込) 【義山】10代で大阪欄間へ弟子入りし、1982年伝統工芸後継技術者奨励賞を受賞する。2002年、初代義山を襲名。 |
家庭画報ショッピングサロン
神泉作 奈良一刀彫段飾り 特大
612,700円 (税込)
神泉作 奈良一刀彫段飾り 大
奈良一刀彫は、平安末期に春日大社若宮の祭礼用具に用いられた匠の技を嚆矢(こうし)とします。鑿(のみ)あとを大胆に残す一木造(いちぼくづくり)の造形の妙、胡粉(ごふん)や金箔、金銀泥、岩絵の具を用いた繊細な筆さばき。それらが渾然一体となり雛人形に春の息吹を吹き込みました。- その他の家庭画報のひな人形は、「家庭画報ショッピングサロン 雛人形」のページへどうぞ♪
婦人画報のお取り寄せ【桃の節句特集】